ホテルや旅館の感想、宿泊体験をつれづれと語り、安く泊まる方法を見つけるサイトのメモ帳的なブログ
最新記事
ブログ内検索
最新コメント
[05/05 ぶー]
[03/28 みかりん☆]
[03/28 みかりん☆]
[03/14 かにみそ]
[03/13 かにみそ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぶー
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
「もち」こと「ひこにゃん」を与えておけば、数日間は顔の筋肉が弛緩してしまうタイプ。
「しまさこにゃん」の抱き心地に我を忘れたことも。 「いしだみつにゃん」は… |
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
物凄く今更ではありますが、
事故米の話をしたいと思います。 食べちゃダメだろというお米を転売して私腹を肥やし、 それを農水省は見て見ぬふりしてたんじゃないかと言われてる問題の話です。 でもですね、あの報道を見ている限り、 最も可哀そうな存在、一番の被害者ってのは三笠フーヅなんですよ。 彼らが一体どんな悪いことをしたって言うんですか? 事故米を転売したって言うんですか? そんな根も葉もないことを。 何も悪いことしてないのに悪い悪いって皆から言われて…。 なのにマスコミはひたすら名前を連呼しまくるだけですから。 何も悪いことしていないのに、 悪いことしたって国民全員に思われてるんですよ。 それで会社の信用がた落ちじゃないですか。 ホントひどいと思いません? そもそも、誰も気付かなかったのが一番悪いんです。 誰かが「あれ?おかしいんじゃないか??」と疑問に持って声をあげれば、 こんなことにはならなかったはずです。 消費者ももっと自分の食の安全を確保しようとすべきだったんですよ。 自分が食べるものがどこで作られたものか気にしてないでしょう? ほら、今なら「三笠フーヅ」が作った製品となったら、 封を開ける前に捨てるんじゃないでしょうか? 「何をこいつ、変なことを言いやがって。 三笠フーズが悪いに決まっているじゃないか!!」 と思われた方がいらっしゃられたら、 今回の事故米報道の影響をマトモに受けてしまっていて、 まさに「三笠フーヅが一番の被害者だ」ということを示しているんですよね。 もうお分かりの方もいらっしゃるでしょう。 事故米を流通させたのは「三笠フーズ」であって「三笠フーヅ」ではないんです。 全く縁もゆかりもない無関係の会社です。 三笠フーヅはただのコーヒーとシリアルを売る会社なんですよ。 読みが「みかさふーづ」なだけに、 名前を連呼するだけだと視聴者に誤解を与えまくりなわけです。 と言うよりも、「みかさふーづ」と読み上げてますから、 普通は一緒の会社だって思いますよね。 現にgoogleなどを使って調べてみますと、 三笠フーヅと三笠フーズを混同している方が多々おられます。 それで消費者や業者が三笠フーヅの商品を買わなくなるということに。 とんだとばっちりです。 これで会社潰れちゃったらどうするんでしょう? 少しは報道の度に「なお三笠フーヅとは関係がありません」と言わないと、 業務妨害、名誉毀損とかで訴えられてもいいんじゃないかと思います。 マスコミも調べたら同じような名前の会社があるくらいわかるのに、 そのくらいの配慮をしてくれないのでしょうか。 三笠フーヅに対しての一刻も早い誤解が解けるよう、 この記事を読んで下さった方は是非このことを他の方に教えてあげて頂けたらと思います。 ちなみに、 この騒動も何かの縁ですし一度食べてみたいですね♪ 食欲の秋らしく、食べ物には敵わないのでした ![]() PR この記事にコメントする
忍者ブログ [PR]
|